ひつじ図書協会

SF多め、ジョジョ多め、「天冥の標」マシマシの読書ブログ

#1 「電話とビニールシートと帰省」【新社会人日記】

こんにちは、お昼ご飯はおにぎりを頬張るsheep2015です。今回も、前回に続いて新社会人生活の中で感じたことなどを、小説の一節といっしょに記録してきます。それではどうぞ。

グイン・サーガの「タイス篇」を読もう!!

こんにちは、通勤時間にグイン・サーガを読んでるsheep2015です。今回は、全100巻以上に及ぶグイン・サーガの中の一篇「タイス篇」を紹介します。

#0 小説で記録する新社会人生活

こんにちは、社会人1年生のsheep2015です。社会人になっても時間の許す限りブログは続けていきますので、これからもよろしくお願いします。

イッテQ!×ダーウィンが来た! ダグラス・アダムス「これが見納め 絶滅危惧の生きものたちに会いに行く」

フローレス島には全部合わせてトラックが三台しかないという話だったが、町に向かう途中の道でそのうちの六台に出くわした。 ーダグラス・アダムス

「無限の王 ペルー篇」考察:スタンド名の元ネタはラテンアメリカ文学?

こんにちは、sheep2015です。今回は、JOJO MAGAZINEに連載されている「ジョジョの奇妙な冒険」のスピンオフ小説「無限の王」(真藤順丈)の第二回について書いていきます。

「岸無し川」への参加者を募集中です。

sheep2015です。はてなブログのグループ機能が強化されたようなので、これを機に「天冥の標」についてのグループを作ってみました。

本棚の多様化へ向けて

こんにちは、sheep2015です。突然ですが、まずは私の本棚を見てください。

「三体0 球状閃電」を日本語で読んだ感想

こんにちは、午前0時から4時まで「球状閃電」を読んでいたsheep2015です。今回は、劉慈欣による「三体」の前日譚的長編「三体0 球状閃電」について書いていきます。 コロナと球電 史強と石剣 球電と原爆 作中における球電の正体について

「メイド・イン・ヘブン」の元ネタ? 筒井康隆「急流」を紹介

sheep2015です。今回は、筒井康隆の短編「急流」を、絶賛アニメ配信中の「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」とからめて紹介していきます。

HAL9000、RD、ART…船と一体化したAIが登場する小説を紹介

SF

こんにちは、sheep2015です。今回は、「船と一体化した人工知能のキャラクター」を、SF小説を中心に紹介していきます。

司書さんは魔女。 「魔女の逃亡ガイドー実際に役立つ扉ファンタジー集」

こんにちは、大学で司書課程の授業を受けてみたsheep2015です。今回は、司書と図書館にまつわる短編「魔女の逃亡ガイドー実際に役立つ扉ファンタジー集」を紹介します。

「宿借りの星」種蘇俱一覧

酉島伝法のSF小説「宿借りの星」に登場する種蘇俱(種族)全40種*1の一覧です。 *1:「〇〇蘇俱」というように表記される種蘇俱のみを対象にしています。「砲戴様」や「ラバトトツバイ」、「ドロットラムレ」などは含めていません。 また、イドラッ蘇倶とイド…

中国のSF小説がアツい!「月の光 現代中国SFアンソロジー」

こんにちは、sheep2015です。今回は、中国の短編SFを集めた「月の光 現代中国SFアンソロジー」を紹介します。

個人的にオチが好きな筒井康隆作品

こんにちは、sheep2015です。今回は個人的に好きな終わり方をする筒井康隆作品を3つほど紹介します。当然結末にも触れるのでネタバレ注意です。 「ヤマザキ」 「急流」 「偽魔王」 まとめ 「ヤマザキ」 本能寺の変の直後、信長の死をいち早く知った羽柴秀吉…

「新宇宙」と「球状閃電」 宝樹「三体X 観想之宙」

こんにちは、sheep2015です。今回は、中国生まれの人気SFシリーズ「三体」の「公式が認めた二次創作」こと、「三体X 観想之宙」(宝樹)を取り上げます。 具体的には、最終章「コーダ以後 新宇宙に関するノート」について語っていきたいと思います。読み終…